普段テレビを見ているときに「あ、ひょっとしてこれがあれば便利じゃね?」と思いついたあなたは、アプリキャストのコンテストで見事優勝してしまいます。2009年、全国のブラビアに搭載されたという、あなたが考えたウィジェットについて次のことを教えてください。多くの人は(A)しているときにテレビを見ているはずだから、(B)なる問題を抱えているはずだと気づいたあなたは、テレビの横に(C)なる情報を表示することにしてみたらなんと大当たり!しかも毎日その情報が見たくなるように(D)なるちょっとした工夫も仕込んでみました。そのウィジェットの名前は(E)。
※ よろしければ図解もしてみてください。
多くの人は料理しているときにテレビを見ているはずだから、時間なる問題を抱えているはずだと気づいたあなたは、テレビの横にタイマーなる情報を表示することにしてみたらなんと大当たり!しかも毎日その情報が見たくなるようにレシピなるちょっとした工夫も仕込んでみました。そのウィジェットの名前はキッチンタイマーwithレシピ(普通ですみません)。
アプリキャスト一覧を見たのですが、カウントダウン、時計、アラームは有ったけど、タイマー的なものが見つかりませんでしたので、提案してみたいと思います。
カップラーメンを作るとか、そば・うどんを茹でる時とか、空いた時間にTVを見ると思うのですが、TVに集中してしまって、ラーメンのことを忘れていることってあると思います。
アラームでもいいのですがアラームだと、”今、48分だから5分後は、53分か・・・”という計算をしなくちゃいけなくなります。時間をまたぐ設定だと、設定する間に時間が過ぎた・・・ってこともあるでしょう。
”5分”とか”10分”ってのをボタン一つでいつでも開始できるのは、いいと思います。
設定時間は、変更可能にしておいて、よく使う時間(二つぐらい?)はボタン一つで開始できるのがいいと思います。
そして、時間に合わせて、朝なら朝ごはんのメニューの一例を表示させるということをすればいいんではないでしょうか。
そして、ユーザーは気になったら、ボタンを押して、レシピまで見ることができる。
もちろん、そのレシピ内でタイマーを使うシーンでは、このキッチンタイマーwithレシピを使います。
キッチンタイマーwithレシピ、使いたくなりませんか??

【関連する記事】